2014年4月アーカイブ

アンチウィルスソフトをカスペルスキーに変えた直後は特に問題もなく幸せな日々を過ごしてきましたが、先日カスペルスキーが原因と思われる壁にぶつかりました。コレが発端で複数の問題が発生したのでまとめておきます。

発生した事象

1)VDR2000からはDixim BD BurnerでDTCP-IPダビング出来ないが、I/OのNAS HDL-AからはDTCP-IPダビング出来る。
 マカフィーではVDR2000からダビング出来ていたので、VDR2000のDTCP-IPサーバーとカスペルスキーの相性が悪いのか?
2)Corel Videostedio PRO X7(以下X7)がアスペクト比を正しく読み込まない。
 その後詳しく調べると、HDL-A経由で取り込んだ後とある処理した動画は16:9動画を4:3で読み込んだ上に処理後も4:3となる事が判明。

対応

HDL-A経由で我慢しようと思ったが、以前出来ていたVDR→(とある処理)→X7の一連の流れを復活させるべく対応するコトとした。

1)Win7環境に若干の不満があったので再インストール実施。
2)カスペルスキーインストール後、BD BurnerインストールしてDTCP-IPダビングをチェックしたが動作せず。
3)カスペルスキーはBD Burnerを緩い制限のもと実行しているようなので制限を外し、ポート関係の制限も外すが動作せず。
4)カスペルスキー、BD BurnerともにアンインストールしてからBD BurnerのみインストールしてDTCP-IPダビングしたら動作した。
5)その後カスペルスキーをインストールしたらDTCP-IPダビングできた。

結論

1)先にBD Burnerをクリーンな状態でインストールしておき、後からカスペルスキーをインストールすると動く確率が高い?
 マカフィーでも使えていたが、総てのモジュールをインストールできていたかどうかは不明。カスペルスキーインストール後に動作設定をいじっても動かなかったのに、カスペルスキーのない状態でインストールし、カスペルスキー動作設定を復元したところ動作したコトから、BD Burnerを先にクリーンインストールを推奨する。
2)HDL-AからDTCP-IPダビングは行わない
 一見上手くダビング出来ていてMediaPlayerで見る限りにおいては問題ないが、一部プロパティーが正確でない可能性がある。X7側で「アスペクト比をプロジェクトの設定に合わせる」とすけば強制的に対応させられるが、品質面で問題が生じる可能性もあるので行わないこととする。

その他

今回SSDとHDD 2台を装着した状態でSSDへのWin7インストールを実施したが、総てのHDDをチェックした後にインストールが行われるようで、インストール開始まで、またインストール中の再起動後に莫大な時間が掛かった。インストールするディスクのみを接続し、インストールに関係ないディスクは外した状態で作業を行うのが時間の節約になる。インストール後にドライブを接続すると初回は認識に時間がかかるが、2回目以降は素早く起動できる。

ちょっと前に触れたとおり、昨日はももクロちゃんのファンクラブイベント「もも金18金疲れてるあなたへ よく効く薬です』」に行ってきました。

持ち物といえば赤と緑のペンライトに装着必須であるファンクラブ入会特典ベレー帽に会員証のみ、公式グッズや自作コスプレで身を固めている方々に申し訳ないような普段着での参戦です。だってさー、カッコは全く興味ないんだもんなぁ。

ももクロChan DVDのフラゲ日でした。や、今回からはBDも同時発売されたので買ったのはBDだけどな。

1年半振りの新作です。やー、待ってたって。

昨年のももクロちゃんファンクラブイベントは横浜アリーナでした。全5回公演のうち1回だけ参加できて後出しでメンバー演出が発表されたのですが、ワタシは杏果演出回でした。参加人数も4000人程度と少ない上に杏果らしい演出もあって大変満足でありました。

今年もファンクラブイベントが発表されたのですが今回は西武ドーム3回公演です。遠いうえにハコがデカくてももクロちゃんを遠くからしか見えないのは確定ですから相当悩んだのですが、確実にチケットが取れるコト、国立をはじめ大きなハコでの演出もこなれてきたコト、またどのようなハコであっても必ず満足させてくれるコトから申し込んでみました。

再インストール

| コメント(1) | トラックバック(0)

コメントが出来ない件について、ない頭をひねってもどうにもなりません。もうワカランのでふと見つけたmt6.0.2を上書きインストールしてみました。が、状況は変わりません。

しょうがないのでmt6.0.2を別フォルダにクリーンインストールして新たにサイトを作り、元のブログをエクスポートしてから新環境にインポートしました。今ココは新環境となっています。一応コメントも書けるみたいです。

もう一つ、テーマをいじったりしていましたが、基本的にあまり変えずに色だけ変えて使っていこうかと思います。ま、しばらく試運転してからメインブログを移そうかと思います。

しかしたまにインストールしたり、インポート・エクスポートしてやらないとすっかり忘れちゃいますな。まぁいい機会だと考えましょう。

このアーカイブについて

このページには、2014年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年3月です。

次のアーカイブは2014年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.2